優先道路
読み:ゆうせんどうろ 解説:「優先道路」の標識のある道路や交差点の中まで中央線や車両通行帯が設けられている道路
ラジエター
読み:らじえたー 解説:液体や気体の熱を放熱する装置あるいは機械要素である。冷却水や潤滑油の冷却に用いられる場合や、熱源として暖房などに用いられる場合がある。
ラップ
読み:らっぷ 解説:一周のこと
ランドマーク
読み:らんどまーく 解説:目印
リーンバーンエンジン
読み:りーんばーんえんじん 解説:空気と燃料の混合比を通常の2~3倍と高くしても安定した燃焼ができるエンジン
リバースステア
読み:リバースステア 解説:コーナーリングの際に、最初はアンダーステア傾向で、途中からオーバーステア傾向になることをいう
リム
読み:りむ 解説:タイヤが取りつけられている部分
累積点数
読み:るいせきてんすう 解説:点数制度において、過去3年以内の交通違反行為のそれぞれに定められている処分点数の合計のこと。
ロービーム
読み:ろーびーむ 解説:下向きのヘッドライトのこと
路線バス
読み:ろせんバス 解説:あらかじめ設定された経路を定期的に運行するバスのことを指す。
路側帯
読み:ろそくたい 解説:道路交通法で定められ関連法令で使われている用語で、道路交通法第2条で「歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたものをいう。」と定義されている 。歩行者の安全のために、歩道がない道路又は道路の歩道がない側に設置され、車道と分離することにより基本的に歩道と同様に扱われる。道路交通法第17条の「歩道等」には、歩道と路側帯が含まれている。高速道路など歩行者の通行が禁止されている道路においては、「車道の効用を保つため」に設置される。外見から車道外側線や停車帯と混同されることがある。
ワイパーブレード
読み:わいぱーぶれーど 解説:ワイパーについているゴムのこと。老朽化するとガラスの拭き取りが悪くなる。
ワゴン
読み:わごん 解説:自動車の形態のひとつ。以下の車種に対して使用されることがある。
ステーションワゴン – 乗用車のボディスタイルの一種
トールワゴン – 全高のあるステーションワゴン
ミニバン – 室内が広く(一般に室内高もある)通常3列目シートを備え多人数乗車が可能な乗用車のボディスタイル
ライトバン – 貨物車及び乗用車から派生した貨物自動車の一種
ワンボックスカー – ミニバン同様、通常3列目シートを備え多人数乗車が可能なボディスタイル の一種